年長の娘 毎朝10分の家庭学習なら1年続けられた( ;∀;)

うちの6歳の娘ぴっぴ。

去年の2月から朝の10分学習を開始し、1年経ちます。

今まで色々試しちゃ続かないの繰り返しだったのに、

やる時間を「10分」だけって決めたら続いた~

幼児期の学習の目的

  • 小学校入学前の準備として机学習に慣れること
  • 授業が楽しくなる種まきの一つとして、1年生の内容に少し触れさせる

親が気をつけていること

  • 勉強にネガティブな印象を与えないように楽しい雰囲気をつくる
  • 最後は「もう少しやりたかった」で終わるようにする
  • 気が乗らない日は無理強いしない
  • 開始時間とやる問題は基本本人に決めてもらう

10分間でやっていること

  • ダイソーの1年生ドリル
  • (私に余裕があるときは)ママの自作問題・クイズ
  • (私に余裕があるときは)図書館で無料でもらえる子ども新聞を一緒に読む

ダイソーのドリルが安いのにイイ!

内容充実のドリルが100均で買えちゃうことに感謝。

今使っているのは、主にこの1年生向きの4冊↓

  • 小学生のドリルシリーズ② ことばと文しょう
  • 小学生のドリルシリーズ⑤ ずけいと文しょうだい
  • 小学生のドリル② ことばと文しょう
  • 小学生のドリル⑤ すう・りょう・ずけい 文しょうだい

上の2冊はほぼ終わっていて今下の2冊中心です。

このシリーズには漢字や計算に特化したものもありますが、漢字は真似て書くだけなのが本人がつまらなそうでやめました。一応、漢字表は部屋の壁に張っています。

計算も以前はやっていましたが、ページをめくるごとに難しくなっていき本人が躓いてしまったので、代わりに「ママが考えた問題」として簡単な計算問題、足して10になる組み合わせ、5になる組み合わせ問題を繰り返してやったりしています。

ただ、また時期を見て本人にすすめてみるつもりです☆

朝学習までの流れ

まず朝ごはんを食べながら幼稚園に行くまでにやることを色々と確認します。

「・・・で、朝ゲーム(我が家での朝学習の呼び方)は何時からする?」

と聞くと「今日は着替えを先にして7時○分からやろうかな」と自分で時間を決めるので、

その時間までは各自準備をします。

時間になったら、自分でドリルをペラペラめくりやってみたい問題のところに印をつけます。

それに私が選んだ問題を1、2問プラスしてやる感じです。

なんせ10分しかないので問題数は限られます。

自分でタイマーを設定して開始し、10分たったら私が丸付けしておしまい。

その日によってちょっとグダグダになることもありますが、ざっとこんな流れです。

朝の10分学習を始めてよかったこと

  • 私も娘も無理なく習慣化できた
  • 実際わかること、できることが増えた
  • 主体的にやれるようになった
  • なんかわからないけど朝がすごく充実した気持ちになる

まとめ

10分なんて短すぎると思う方も多いと思いますが、集中力が短くて飽きっぽいうちの娘にはちょうどよかったです(*´ω`)

幼児期のうちは日々の生活や遊びからの学びも大切にできたらと思っているので、家庭学習はユルっとやれたらと思っています。

と、ここまで偉そうに書いてきましたが、試行錯誤の日々で9割位いつも失敗、挫折です。笑

今回珍しくうまくいったので記しておきます。笑

ここまで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました